こんにちは、まさかめです。
皆さんプログラミング楽しんでいますか?
少しずつできることが増えていく状態であったり、
プログラミングでの成功体験を感じることができているときは楽しんでプログラミングできているかもしれませんが、次第にプログラミングがただの作業であり、面白くないものになってしまっている人も多いのではないでしょうか?
今回はプログラミングを100倍楽しいものにするためにオススメなPC周辺機器を3つ紹介します。
実際に僕が仕事で使用しているものも紹介しますので、よければ参考にして見てください。
そして「プログラミング楽しい!」という感じを思い出していただければ本望です。
ヘッドホン

最初に紹介するアイテムは「ヘッドホン」です。
ヘッドホンを使用することで大きく2つメリットが生まれます。
- 外界から切り離されている感が味わえる
- 今集中していると周囲にアピールできる
1つ目の「外界から切り離されている感を味わえる」に関しては、
ヘッドホンを装着し周囲の音を遮断すること、
自分の好きな音楽を聞くこと、
その2つにより自分だけの世界に没頭することができます。
最高だね…
続いて「今集中していると周囲にアピールできる」についてです。
プログラミング中最も煩わしいことの1つが「話しかけられること」だと思います。
思考の海に潜っているのに、相手の都合で急浮上させられてしまいます。
大体会話が終わったあとは「えっと、、、さっきどこまで考えたっけ?」となります。
そこでヘッドホンを装着することで「今集中しているから話かけないでね!」という雰囲気を醸し出すことが可能です。
これにより集中することができるようになるためプログラミング自体も楽しくなってきます。
基本はスラックとかのチャットでメッセージを送ってくださいと徹底するのも良いかも!
ちなみ今僕はAnkerの「Soundcore Life Q30」を使用しています。
1年以上使用した感想としては「コスパ最強」です。
以下のようなメリットがありながら音質に文句はありませんし、
装着感も悪くありません。
- 充電の持ちが良い
- 1万円以下
- ワイヤレス
- ノイズキャンセリング機能アリ
実際レビューもめちゃくちゃ良いので興味があればとりあえず購入してみても良いと思います。
もし自分には合わないなと感じてもメルカリなどで販売することでそこまで損することはないでしょう。
キーボード

2つ目はキーボードです。
キーボードといえばPCに文字を入力するための機器ですが、
文字が打てれば何でも良いわけではありません。
大きく「使いやすさ」「打鍵感」「デザイン」の3つが重要です。
使いやすいことや打鍵感が重要なのはイメージ通りかと思います。
そりゃあ使い易いに越したことはないし、キーボードの打ち心地の良さはタイピング速度にも関わります。
さて、ではなぜデザインが大切なのか。
それは「イケてるキーボードを使っているエンジニアは強そう」だからです。
僕は「HHKB Professional HYBRID Type-S」というキーボードの「黒 / US配列 / 無刻印(キーに何も書いていないやつ)」を使用しています。
理由はひとえに「イケてる」と思っているからです。
先程紹介したヘッドホンを装着しながら手元には「真っ黒のキーボード(文字なし)」が存在感を放っている姿を想像してみてください。
そりゃあモチベも上がらざるを得ないですよね?
マウス

最後に紹介するプログラミングを100倍楽しくさせるPC周辺機器は「マウス」です。
ノートPCでの作業がメインという方はマウスを使わないことが多いかもしれません。
それはそれで良いと思うのですが、
僕みたいにデスクトップPCを使用していたりする人にとってマウスはPC周辺機器の必須中の必須アイテムです。
そんなマウスにこだわることでプログラミング(というかPC自体の使用)が非常に楽になります。
特に横スクロールと1つ前に戻る / 進むボタンは必ずあるものを購入しましょう。
必ずそれを買ってよかったと思うときが来るはずです。
ちなみに僕はロジクールの「MX MASTER 2S ワイヤレス マウス MX2100CR」を使用しています。
ワイヤレスで使用できることはもちろん、横スクロールと1つ前に戻る / 進むボタンももちろんあります。
何よりデザインが非常にかっこよいので気に入っています。
まとめ
今回はプログラミングを100倍楽しくさせるPC周辺機器3選ということで、
ヘッドホン / キーボード / マウスを紹介しました。
どれも普段から当たり前に使用しているかもしれませんが、
今回お話したような視点で考えてみると少しだけ気分良く作業ができるかもしれません。
良ければ明日の作業中に少しだけこの記事を思い出してもらえるととても嬉しいです。