Python

Pythonの主な資格と取得方法や難易度について解説

こんにちは、まさかめです!

Pythonに関わる仕事に従事している人にとって、

Pythonの資格はどういったものがあるのか一度は気になったことがあるのではないでしょうか?

そこで今回は日本において有名なPython資格である以下2つを紹介していきます。

  1. Python 3 エンジニア認定基礎試験
  2. Python 3 エンジニア認定データ分析試験
まさかめ
まさかめ
自分に必要のない資格であれば無理に取得するべきじゃないと思うけど、もし興味があればぜひ目を通して見て欲しいな!

Python 3 エンジニア認定基礎試験

”Python 3 エンジニア認定基礎試験”は、
一般社団法人Pythonエンジニア育成推進協会が実施している民間試験であり、
日本におけるPython資格の中では最も有名かつ基本的なものと言えるでしょう。

公式サイトによる資格受験の基本的な情報は以下の通りです。

問題数 40問
出題形式 選択式
試験方式 コンピューター上で実施するCBT(Computer Based Testing)形式
試験時間 60分
合格基準 7割正解
受験料 一般価格 11,000円(税込)
学割価格 5,500円(税込)

※公式サイト参照)

 

また、出題される範囲も公開されており、

Pythonチュートリアル 第4版から以下の出題率で問題が出されます。

章立て 出題率
1章 食欲をそそってみようか 2.5%
2章 Pythonインタープリタの使い方 2.5%
3章 気楽な入門編 15.0%
4章 制御構造ツール 22.5%
5章 データ構造 17.5%
6章 モジュール 5.0%
7章 入出力 2.5%
8章 エラーと例外 10.0%
9章 クラス 5.0%
10章 標準ライブラリめぐり 10.0%
11章 標準ライブラリめぐり─PartII 2.5%
12章 仮想環境とパッケージ 2.5%
13章 次はなに? 0.0%
14章 対話環境での入力行編集とヒストリ置換 2.5%
まさかめ
まさかめ
Pythonの基本的な部分をアウトプットできれば合格できそうって感じかな

Python 3 エンジニア認定データ分析試験

続いて、”Python 3 エンジニア認定データ分析試験”は、
先程と同様に一般社団法人Pythonエンジニア育成推進協会が実施している民間試験です。

本資格のの基本的な情報も先程と同様で以下の通りです。

問題数 40問
出題形式 選択式
試験方式 コンピューター上で実施するCBT(Computer Based Testing)形式
試験時間 60分
合格基準 7割正解
受験料 一般価格 11,000円(税込)
学割価格 5,500円(税込)

※公式サイト参照)

 

また、出題される範囲は、

Pythonによるあたらしいデータ分析の教科書から以下の出題率で問題が出されます。

章立て 問題数 問題割合
1 データエンジニアの役割 2 5.00%
2 Pythonと環境
1 実行環境構築 1 2.50%
2 Pythonの基礎 3 7.50%
3 Jupyter Notebook 1 2.50%
3 数学の基礎
1 数式を読むための基礎知識 1 2.50%
2 線形代数 2 5.00%
3 基礎解析 1 2.50%
4 確率と統計 2 5.00%
4 ライブラリによる分析実践
1 NumPy 6 15.00%
2 pandas 7 17.50%
3 Matplotlib 6 15.00%
4 scikit-learn 8 20.00%
5 応用: データ収集と加工 0 0.00%
まさかめ
まさかめ
さっきの資格よりは難しいかもしれないけど、業務でAI作成をしているような人からしたら見知った用語が沢山って感じかな

まとめ

今回は日本において有名なPythonの資格を紹介しました。

冒頭でも触れた通り、資格を必要としない人が無理に取得するべきではありません。

しかし、普段からPythonに触れていて客観的に自身のスキルを評価されたいような方にとっては悪くない選択肢かと思いますの。

まさかめ
まさかめ
受講料も安くないからしっかり勉強して一発で受かりに行こう!