データサイエンティスト

【0から学ぶ】ビジネス・インテリジェンスとは?BIのメリットとできること

こんにちは、まさかめです。

たくさんの企業で導入されているBI(ビジネス・インテリジェンス)ですが、
その分、以下のような方も多いのではないでしょうか?

悩んでる人
悩んでる人
BIって何?何のために使うの?

 

今回はそういったBIって何?どういうことができるの?という方向けに
解説をしていきたいと思います。

まさかめ
まさかめ
特にデータ分析を仕事として担当しているような人は必見だよ!

BI(ビジネス・インテリジェンス)とは?

BIとはビジネス・インテリジェンスの略であり、ビジネスのためにデータを活用していくことを意味することが多いです。

また、BIツールはデータを収集し分析、可視化していくことでビジネスに役立てていくためのツールを指します。

まさかめ
まさかめ
人によって、”BI = ツール”という考え方もしてるし、BIとBIツールは現場ではほぼ同義として使われている印象かな

BIでできること

BIでできることは非常に数多くありますが、
実際にBIを構築から管理までしている僕が考えるBIのできることは、
大きく以下の3つがあります。

  1. データによる意思決定サポート
  2. データ参照元の一元管理

データによる意思決定サポート

まずはデータによる意思決定サポートです。

BIはデータを組み合わせることで様々な角度から自社の状態などを分析することができます。

そのため、EXCELファイルなどでデータを表組み形式で閲覧するよりも
意思決定のサポートツールとして威力を発揮することができます。

データ参照元の一元管理

データそのものやデータ分析資料があちこちにあることで、
結局どれが重要なものだったのかわからなくなってしまう事があるかと思います。

しかし、BIでは様々なデータ分析を一元管理することができるため、
分析はBIで確認するなどのことが可能となります。

BIのメリット

BIでできることを紹介しましたが、
ビジネスの意思決定をサポートすることなどはEXCELなどでも可能です。

そこで、次はBIのメリットを紹介していきます。

一度構築してしまえば自動で更新される

BIは一度構築してしまえば、
その後は定期的にデータを抽出して自動で最新版の分析を算出してくれる機能があります。

EXCELやグーグルスプレッドシートなどの表計算ソフトも自動でデータを算出する仕組みは構築できますが、
連携できるデータベースの豊富さや更新設定の容易さなどでBIに軍配が上がります。

プログラミング不要

BIは自動でデータを抽出し、
様々な分析が構築できますが、
これをプログラミングを用いて実装しようとすると、
一定以上のプログラミングスキルが求められます。

しかし、BIツールを使用したデータ分析では、
プログラミングが不要である、誰でも簡単に動的な分析を行うことが可能となります。

注意点

BIはあくまでツールであり、作成して終わりではありません。

BI作成の後、そのBIを活用してどういったことをしていくべきか、またそもそもどういった使い方をするべきなのかといった啓蒙活動をしていかないと「ツールは作ったけど、誰も使用しないで存在が忘れられていく」という悲しい結果に終わることもあります。

まさかめ
まさかめ
実際僕もガッツリ工数かけて作ったBIがあるんだけど、時間をおいて改修のためのヒアリングをしたら誰も使ってなかった、、、なんてことがあるよ

 

あくまで目的を達成するための手段としてBIが存在することを念頭に置いて活用していくことに注意しましょう。

BIツールの種類

BIツールの種類について紹介します。

現在記事作成中です。もう少々お待ち下さい。

まとめ

BIとはビジネス・インテリジェンスの略であり、ビジネスのためにデータを活用していくことを意味することが多いです。

また、BIツールはデータを収集し分析、可視化していくことでビジネスに役立てていくためのツールを指します。

 

こういった分析ツールは往々にして作成自体がゴールになりがちですが、
何のために分析をしているのかを忘れずに、
目的を踏まえた使用をしていきましょう。

まさかめ
まさかめ
仕事は目的がすべて!何のためのタスクなのかを常に捉えよう!