プログラミング

【初心者向け】もう怖くない!Git入門(4)

branch

こんにちは、nomuyoguです!

Git解説シリーズ、第4回の今回は、Gitを用いた開発の流れについて解説していきます。

まだ前回の記事をご覧になられていない方は、以下からどうぞ!

branch
【初心者向け】もう怖くない!Git入門(3)こんにちは、nomuyoguです! Git解説シリーズ、第3回の今回は、ブランチという概念について解説していきます。 まだ前...

それでは始めていきましょう!

本記事で紹介するコマンドについては、Gitのインストールや設定を済ませてからでないと動作しません。また、本記事は大まかな流れの解説にとどめるため、コマンドの一部を省略して記載しています。ご注意ください!

リモートリポジトリのソースコードをクローンする

ここでは、あらかじめGitHubなどのGitプラットフォームにソースコードが存在しており、それを自分のPCにダウンロードして作業することを前提として話を進めます。

Gitプラットフォーム上にあるリポジトリ(リモートリポジトリ)を複製し、自分のPCにダウンロードする時のコマンドは、「git clone」です。

これで、リモートリポジトリを複製し、ローカルリポジトリを作成することができました。

作業ブランチを作成し、チェックアウトする

次に、ローカルリポジトリ配下で「git branch develop」コマンドを実行し、デフォルトブランチ(master/main)から作業ブランチを分岐させます。(ブランチ名はなんでもいいです。ここではdevelopとしています。)

そして、「git checkout develop」コマンドでdevelopブランチをチェックアウトします。

これで、ここからの変更履歴はdevelopブランチに記録されていきます。

この辺りの操作は第3回の記事で解説しているので、まだご覧になっていない方は以下からご覧ください。

branch
【初心者向け】もう怖くない!Git入門(3)こんにちは、nomuyoguです! Git解説シリーズ、第3回の今回は、ブランチという概念について解説していきます。 まだ前...

ファイルを編集し、コミットする

作業ブランチをチェックアウトしたところで、ようやく実際にファイルの編集が可能になります。

実務の現場では、機能の追加やバグ修正の作業単位でブランチを切って作業します。

機能の追加やバグ修正を行い、ファイルの編集が完了したら、「git add」コマンドでファイルをステージング(コミット対象とすること)します。

次に、「git commit」コマンドでステージングしたファイルをコミット(記録)します。

そして、ファイルの変更履歴がコミットとして記録されたので、「git push」コマンドでリモートリポジトリに反映します。

(この辺りのコマンドについては、次回以降解説していきます。ここではなんとなく流れを把握していただければ大丈夫です。)

プルリクエストを作成、マージ

ここからはGitプラットフォーム上での作業となります。

全章までの内容で、developブランチに対して変更履歴が記録されました。

この変更内容は、分岐元であるデフォルトブランチ(master/main)にはまだ未反映です。

そのため、developブランチをデフォルトブランチに取り込む必要があります。

ブランチを別のブランチに取り込むことを、マージと言います。

チーム開発においては、マージをする際に本当にこの変更内容を取り込んでいいかをレビューしてもらうことが一般的です。

この時に作成するのが、プルリクエスト(Pull Request)です。

自分以外のメンバーがプルリクエストで変更内容を確認し、問題ないことが確認されてはじめてdevelopブランチがデフォルトブランチにマージされます。

これで、自分の作業内容が反映されたことになります。

おわりに

Git解説シリーズ第4回は、Gitを用いた開発の流れについて解説してきました。

次回はファイルを変更してリモートリポジトリに反映するまでの流れについて解説していきます!