Python

【Python 3 エンジニア認定基礎試験】オススメの受験対策勉強法紹介!

こんにちは、まさかめです。

今回はPythonの基礎的な資格にして人気資格でもある
「Python 3 エンジニア認定基礎試験」の勉強法を紹介していきます。

Python 3 エンジニア認定基礎試験

そもそも”Python 3 エンジニア認定基礎試験”は、
一般社団法人Pythonエンジニア育成推進協会が実施している民間試験であり、
日本におけるPython資格の中では最も有名かつ基本的なものと言えるでしょう。

公式サイトによる資格受験の基本的な情報は以下の通りです。

問題数 40問
出題形式 選択式
試験方式 コンピューター上で実施するCBT(Computer Based Testing)形式
試験時間 60分
合格基準 7割正解
受験料 一般価格 11,000円(税込)
学割価格 5,500円(税込)

※公式サイト参照)

 

また、出題される範囲も公開されており、

Pythonチュートリアル 第4版から以下の出題率で問題が出されます。

章立て 出題率
1章 食欲をそそってみようか 2.5%
2章 Pythonインタープリタの使い方 2.5%
3章 気楽な入門編 15.0%
4章 制御構造ツール 22.5%
5章 データ構造 17.5%
6章 モジュール 5.0%
7章 入出力 2.5%
8章 エラーと例外 10.0%
9章 クラス 5.0%
10章 標準ライブラリめぐり 10.0%
11章 標準ライブラリめぐり─PartII 2.5%
12章 仮想環境とパッケージ 2.5%
13章 次はなに? 0.0%
14章 対話環境での入力行編集とヒストリ置換 2.5%
まさかめ
まさかめ
Pythonの基本的な部分をアウトプットできれば合格できそうって感じかな

オススメの勉強法3選

それでは”Python 3 エンジニア認定基礎試験”のオススメの勉強法を紹介していきます!

模擬試験(Web)で学ぶ

一番オススメな勉強法はWeb上で取り組むことのできる模擬試験です。

実際の試験と似た練習が可能なため、効率よく学習を進めることができます。

 

なお、試験を主催する一般社団法人Pythonエンジニア育成推進協会が認定した問題を提供しているサイトとしてDIVE INTO EXAMなどがありますので、ぜひ活用してください。

まさかめ
まさかめ
実際僕もこのサイトで学習したよ

書籍で学ぶ

次に書籍で学ぶという方法があります。

本資格試験はPython チュートリアル 第4版を主教材としているため、

この本をしっかりと学習すれば試験問題に対してしっかりと対策が可能です。

まさかめ
まさかめ
初めてプログラミングにふれる人でなければ書籍もアリかも

スクールで学ぶ

最後にスクールで学ぶという方法です。

試験を主催する一般社団法人Pythonエンジニア育成推進協会が認定されたスクールとして、以下スクールがあります。

インターネット・アカデミー (個人向けPython講座、法人向けPython研修)
KCCSキャリアテック株式会社(未経験者向け採用サイト「キャリテク!」)
学校法人コンピュータ総合学園 神戸電子専門学校
CTCテクノロジー株式会社(Python研修)(DX人材育成)
株式会社DIVE INTO CODE(基礎試験 模擬試験・対策コース)(データ分析試験模擬試験)
Top Out Human Capital株式会社(Python研修)
トレノケート株式会社(個人向けPython講座、法人向けPython研修)
株式会社ビープラウド(Python研修)(オンライン学習サービス「PyQ™(パイキュー)」)
プライム・ストラテジー株式会社(基礎試験・データ分析試験模擬試験)
株式会社リーディングエッジ社(Python講座)(基礎試験模擬試験)
株式会社ワイヤードパッケージ

参考:認定スクール一覧

今回紹介している3つの勉強方法の中では最も高額となりますが、
プログラミングが初めてで挫折してしまいそうな方には適しているかもしれません。

まとめ

今回はPythonの基礎的な資格にして人気資格でもある
「Python 3 エンジニア認定基礎試験」の勉強法を紹介しました。

自分に合う勉強方法は人それぞれですので、ぜひこれだというもので学んでみてください!